採用情報
RECRUIT

仕事の流れ
-
1担当エリアのケアマネージャー様への定期的な訪問
新商品や在宅介護に必要とされる、手すり、歩行器、介護ベッド、車いすなど福祉用具の案内を行います。 -
2ケアマネージャー様からご紹介頂いたご利用者様宅へ訪問し、ご利用者様の身体状況を見ながら今どんな事に困っているか、どんな動作があぶないかを確認し、身体状況に合った福祉用具や住宅改修の提案を行います。
-
3ご利用者様へ、福祉用具の納品や設置を行います。
福祉用具の調整や使用方法の説明をしっかり行います。
福祉用具の購入や住宅改修が必要な方は、見積り提示や申請書類の手続きをします。 -
4福祉用具のモニタリングを行い、使いにくい所はないか適正に使えているか、ご利用状況の確認を行います。
ご利用者様から頂く「ありがとう」「楽になったよ」の言葉は最高の褒め言葉です!
一緒に働きたい方
- 明るく元気に、誠実
な対応ができる方 - お客様に心から
喜んでいただける
仕事がしたい方 - 前向きに、
ステップアップ
していきたい方 - 人と人との
つながりを
実感したい方
先輩の声
慣れないうちは経験豊かな先輩社員がサポートしてくれます。
福祉用具の専門家として一緒に頑張りましょう!
-
立石 栄二
『ありがとう』と喜んでいただくことに
『やりがい』を実感できる仕事です私自身、入社して8年になります。業務上この仕事は『福祉用具』に対しての専門性を求められることが多く、知識の習得や勉強も必要になってきますが自身を持って商品を選定し、使って頂く利用者の方に『ありがとう』と喜んでいただくことに『やりがい』を実感できる仕事です。
入社してからの資格習得制度やメーカー勉強会等も社内外で随時行っていますので、少しでも『福祉用具』に興味をもたれたのであれば弊社へのご応募お待ちしております。 -
馬渡 洋輔
福祉用具の専門家として
一緒に頑張りましょう前職は整体師をしておりました。外に出る仕事に憧れがあり、この業界に飛び込みました。営業職は初めてで入社するまでは自分に出来るかどうか不安でしたが、上司や先輩方のサポートもあり、頑張ることができました。
今では顧客様やごひいきにして下さる方も増え、初めは緊張して取引先に訪問するのも足が重かったのですが、今ではご近所さんに顔を出すくらいの気持ちで訪問できています。
ご高齢者さまがエンドユーザーになりますので、今後需要は増えていきます。福祉用具の専門家として一緒に頑張りましょう。
お問合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら
Tel.092-953-6225
FAXでのお問い合わせはこちら
Tel.092-953-6244
フォームでのお問い合わせはこちら